初心者必見ルール!バレーボール観戦行く前に知って役立つ審判ジェスチャーを解説

  • URLをコピーしました!

はじめてのバレーボール観戦、ルールがわからないけど試合を楽しめるかな?大丈夫かな?

そう思われている方は安心してください!全く心配いりませんよ!

バレーボールは初心者の方でも、ルールを知らなくても、楽しめるスポーツです。

なんでそんなことが言えるのかというと、私はバレーボール経験者でもありますが、いまだに細かいルールを覚えていないので

中学・高校時代の授業でバレーボールをしたことがある方も多いと思いますが、基本的なことは同じです。

ルールを知らなくても楽しめますが、基本的なものだけでも覚えておくと、よりバレーボール観戦を楽しむことができるので、ネーションズリーグやVリーグ観戦の前にぜひおさらいをしておきましょう!

この記事では試合観戦中を想定して、審判のハンドシグナル(ジェスチャー)を見て今の反則が何だったのかがすぐに分かるように、最低限のルール解説にしています。

9人制(クラブチーム・ママさんバレー)はまたそれぞれのルールや試合によっての取り決めがある場合もあり、6人制と異なります。

目次

審判のハンドシグナル(ジェスチャー)

バレーボール観戦行く前に知っておくと役立つ簡単ルール解説
主審が2本指を立てた(ピースサイン)

ダブルコンタクト(ドリブル)

よくあるシチュエーション

  • セッターのトス
  • レシーブが崩れて2本目にボールをさわる選手がオーバーでトスを上げようとした時

わかりやすい例だと、左右の手がボールに当たる瞬間微妙にズレてしまって、ボールが「クルッ」と回転してしまいます。

ただし、相手から来た1本目のボールを触った時は反則になりません

主審がネットの横をさわった

タッチネット(ネットタッチ)

よくあるシチュエーション

  • レシーブがネットのギリギリに返ってきたのをトスしようとした時
  • ネットの近くに上がったトスをスパイクしようとした時
  • ブロックする時

ラリー中に両サイドにある棒(アンテナ)の間のネットは触ると反則になります。

主審がネットをまたぐようにして肘を曲げる(床と並行になる)

オーバーネット

よくあるシチュエーション

  • レシーブがネット際に返ってきたのを無理やりセッターがトスしようとする時
  • 相手のレシーブなどがネット際に返ってきたのを、ダイレクトでスパイクする時

ブロックでのオーバーネットは問題ないです。

主審が4本指を立てた

フォアヒット(オーバータイムス)

よくあるシチュエーション

  • 3回を超えて相手コートにボールを返した。

バレーボールは3回以内で相手コートへ返さないといけません。ただし、ブロックはカウントされません。

主審が手のひらを上に上げる動作

ホールディング(キャッチボール)

よくあるシチュエーション

  • トスを上げる時
  • ブロックした後にボールがネットと自分との間に吸い込んだ際の処理

一瞬ボールをもったように見える行為。1回目のプレーも対象になります。

トスはVリーグ以上ではあまり見かけませんが、小学生~高校生で最近よくみます。そういう教え方が主流なのでしょうか。

後衛の選手がスパイクを打った後に笛が鳴った

アタックラインの踏み込み

よくあるシチュエーション

  • バックに下がっている選手がスパイクをした時

バックからの攻撃はアタックラインの線を越えたり、踏んでの踏切はNGです。

これはOKです

スパイクを打った後の着地で超えるのは問題ありません。

ラインズマン(線審)がアンテナを指さして旗をふった

マーカー外通過

よくあるシチュエーション

  • ボールがアンテナより外を通って相手コートに返った

これはOKです

  1. 本目、レシーブがマーカーの外を通って相手コートにいってしまった
  2. 本目、同じくマーカーの外から自分たちのコートへ返して
  3. 本目、マーカーの内側から相手コートに返した
ラインズマン(線審)がエンドラインの方を指さして旗をふった

ラインクロス

よくあるシチュエーション

  • サーブの時に線を踏んだ

ジャンプサーブなどサーブを打った後に線を超えるのは問題ないです。

まとめ

上記で上げた8つの反則
ダブルコンタクト(ドリブル)
タッチネット(ネットタッチ)
オーバーネット
フォアヒット(オーバータイムス)
ホールディング(キャッチボール)
アタックラインの踏み込み
マーカー外通過
ラインクロス

簡単に書きましたが、それぞれのルールの中にも基準があったりします。

他にもリベロのルールやサーブを打つ時のルールなどありますが、見かける頻度が高い上記のルールを覚えておくだけで、試合の流れに付いていけるので便利です。

ポジションの解説などもっと詳しく知りたい方は Vリーグ公式サイトの観戦ガイド もご確認ください。

おしらせ

・記事の内容は投稿時(更新時)の情報になります。
・記事内画像の一部は 写真素材ダウンロードサイト【写真AC】を利用しています。転載はおやめください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次