バレーボールSVリーグの試合チケットの買い方を調べて、このページにたどり着いてくださりありがとうございます。
このページは過去のSVリーグの前のVリーグの時にまとめたページでした。そのため、情報が古かったので、大部分を修正しています。
に行きたいけど、初めて観に行く または あまり観に行ったことがない方に向けて、V1リーグのチケット購入先から観戦までの流れを簡単にお伝えします。
試合観戦の下調べ
初心者が楽しめるおすすめの席
総合的にみて初心者の方がバレー観戦するならまずはサイド席(コートの横)をおすすめします。

チケットの購入先
Vリーグのチケット購入先は主に以下のとおりです。(Vリーグ公式サイトで案内してあるもの)
- チケットV(SVリーグ公式)
- チケットぴあ
- コンビニ
- ファンクラブ
チケットV
アカウント登録してからチケットVとい公式チケット販売ページで申し込みをします。
チケットぴあ
お気に入りのチームを登録しておくと、販売近くになったらメールで案内がきます。
\SVリーグのチケット情報をチェック /
コンビニ
発売開始当日なら Vチケかチケットぴあ のネット購入が無難ですが、空いている席ならどこでもということであれば、コンビニでも買えます。
ファンクラブ
ファンクラブに入っていると、会員限定で優先的にチケットが購入できたり、割引があったり、一般客より早めに入場できたり、グッズがもらえたり等の特典があります。
試合観戦

会場到着時間は何分前がいいの?
試合開始時間の2時間前が開場時間になることが多く、私はいつも開場時間に合わせて行っています。
車で行く場合は駐車場の広さ収容台数にもよりますが、臨時駐車場や少し歩くことになる場合があるため、早めのほうが気持ち的にも余裕が持てると思います。
2時間も待たないといけないの?!
と思われるかもしれませんが、グッズ売り場を見たり、フォトコーナーで写真を撮ったり、トイレに行ったり、選手を見たりしているとあっという間に時間はたちますよ。
チケット代は決して安いものではないので、試合前の会場の雰囲気から存分に楽しみつくしましょう!

試合時間はどのくらい?
3セットで終了する場合の試合時間は、約1時間~1時間半。
5セットで終了する場合の試合時間は約2時間~2時間半が目安です。
JVAより
過去の観戦時間を振り返ると1時間とういのはあまり体験したことがないと思います。3-0で試合終了した時はだいたい1時間30分くらいでした。
あったら便利な持ち物
- カメラ
- 双眼鏡
- 公式プログラム
カメラと双眼鏡は書くまでもありませんが、プログラムは気になる選手をすぐに調べることができるのでおすすめです。
最近は報道カメラマンですか?というくらい立派で数十万円もするような望遠カメラを持っている女性が多くいます。
そんな方々のSNS投稿写真をみて楽しむのも良いですし、自分でも撮りたいと思えば検討するのもありかと思います。
\デジタル一眼レフをチェック /
テレビや動画配信でVリーグを視聴する方法
調査中
テレビ放送
地上波の放送は残念ながらほとんどありません。
JTサンダーズ広島では私がしる限りここ数年、年明けのグリーンアリーナでの試合のテレビ放送があるくらいでした。今季は開幕戦もグリーンアリーナなので、ぜひともテレビ中継してほしいです。
(開幕戦・1月の広島グリーンアリーナのテレビ中継がありました。)
まとめ
ネーションズリーグなどで男子女子ともに盛り上がったので、SVリーグの観戦に興味が出てこのページに辿り着いた方もきっといるはず!?Vリーグもぜひ一度行ってみてくださいいね。